約30%がミネラル成分という湖“デッドシー”はイスラエルとヨルダンにまたがる地球上で最も低い(海抜マイナス400m)湖で流れ出ることのない湖水は天然ミネラルを豊富に含んでいます。“デッドシー”では皮膚アレルギーやリューマチ、神経痛、喘息など様々な疾患を癒す療法が行われ、全世界から注目されています。
DEAD SEA WATER
デッドシーウォーター 「死海の源水」
沢山のミネラルイオンが溶け込んで、とろりとした美容液のような感触
ミネラル濃度約30%の死海の源水です。マグネシウムを中心にカリウム、ナトリウム、ストロンチウム、臭素など豊富に含まれており、そのミネラルバランスが特徴です。死海ミネラルが内側から保水、お肌を柔軟にして、しっとりなめらかにします。
死海湖で特徴とされているミネラル
死海ではリラクゼーション・代謝・スキンケア目的で、死海ミネラルを使ったトリートメントが行われています。デッドシーの天然ミネラルの特徴は独特で絶妙なバランスにあります。
●マグネシウム・・・筋肉や神経のリラックスに関わります。
●カルシウム・・・マグネシウムと一緒にリラックスに関係します。
●カリウム・・・筋肉の働きに関係し不足すると緊張します。
●ナトリウム・・・リラックスに関わり、お肌を柔軟にします。
●リチウム・・・リラックスに関わり、お肌の健康を守ります。
●ストロンチウム・・・お肌に抵抗力をつけ、肌荒れを防ぎます。
●臭素・・・リラックスに関わり、肌荒れを防ぎます。
●ポロン・・・特に女性のお肌を健康に守ります。
●亜鉛・・・代謝に関わります。デトックスが期待できます。
直接身体に塗って死海ミネラルをお肌から浸透させます。ちょっとした贅沢にはバスウォーターとしてお風呂に入れることもできます。
デッドシーウォーターを使う時のコツ
●入浴時が使いやすく効果的です。
●ミネラル濃度が高いため、強いマッサージは避け、浸透させる目的で優しく塗り、放置します。
●放置中、乾いてきたらデッドシーウォーターかお湯を足します。
●塗る前に肌の水気を拭き取っておくと、水のオイリーな感触が心地よいです。
【重要!!】 ケア前の「お肌の準備」
身体を洗って、バスタブのお湯に浸かり、毛穴が開くくらいまで温まります。
デッドシーウォーターでのケアの前に、角質層に水分を含ませることによってミネラルが吸収されやすくなります。
BODY CARE
角質ケア
かかとや肘などのカサカサお肌、硬くなった角質に。
高濃度ミネラルを肌から浸透させて角質を柔らかくし内側から保水するので、しっとりなめらかになります。老化角質が取れやすくなり、ツルツルのお肌に。
<ご使用方法>
①「お肌の準備」(上記参照)をします。
②気になる部分にデッドシーウォーターを適量塗り、マッサージの要領で浸透させます。
③5分以上放置します。その後、湯船に浸かります。
④気になる部分の柔らかくなった角質をボディータオルなどで取り除くように洗います。
⑤お風呂上がりはボディーミルクやフットクリームでお手入れします。
※素手でポロポロ取れてしまうこともありますが、足裏にビューティーフットなどを使用する場合は優しくしないとお肌を傷つける場合がありますのでご注意ください。
コリ・むくみケア
つらい身体のコリや足のむくみに。
デッドシーの主要ミネラルであるマグネシウムは、全身の細胞の代謝を促進することで知られる栄養素です。取り入れることでエネルギー代謝を上げ、コリやむくみをすっきりさせてくれます。また、ぽかぽかとした温かさが持続し、全身・部分のダイエット、デトックスにもお奨めです。
<お風呂でケアする場合>
<ご使用方法>
①「お肌の準備」(上記参照)をします。
②気になる部分にデッドシーウォーターを適量塗ります。
③5分以上放置し、そのまま湯船で温まります。又は洗い流します。
※腕・肩などは湯船に入りながらケアすると楽です。
<お部屋でケアする場合>
<ご使用方法>
①入浴後にデッドシ-ウォーターを気になる部分に塗ります。
②お湯を絞ったタオルを巻いて、20分程リラックスします。
③お肌に残らないよう拭き取ります。
※ラップで被ってもOK!冷めないようにすると効果的です。
FACE CARE & HAIR CARE
スキンケア
保水力・抵抗力をつけ、ターンオーバーを正常化。
ミネラルはお肌や髪の健康に影響する栄養素です。毎日のお食事以外にお肌から浸透圧で吸収させるお手入れも有効な手段の一つです。
<DSWフェイスパック>
<ご使用方法>
①手のひらにとり、両手で目の下からお顔全体に塗布します。濡れた手に1~2プッシュくらいで、濃度はお湯で調節します。 (目に入ると痛いので注意)
②1~3分で洗い流します。
③入浴後はローションをたっぷりとつけ、その後いつも通りのケアを。
※多少のピリピリ感は問題ありません。
<簡単便利な肌水>
デッドシーウォーターを精製水などで1%以下の濃度にし、肌水としてもご利用できます。自家製化粧水に入れても良いです。
【例】 肌水100cc・・・3cc(小さじ半分強)をスプレーに入れ、97ccの精製水を入れます。
ヘアケア
こし、はりが出て、スタイリングしやすく。
<ご使用方法>
①シャンプー後、デッドシーウォーターを髪につけ、髪を握るようにして浸透させます。
②お湯を少し足し、頭皮にも行き渡るようにして30秒~1分程度で洗い流します。
③その後、通常通りにコンディショナーなどでお手入れします。
※目に入らないようご注意ください。また頭皮の乾燥や傷により刺激を感じる場合があります。痛い時はすぐ洗い流してください。
DEAD SEA BASH SALT
デッドシーバスソルト 「死海の塩」
死海湖の特徴であるミネラルバランスが生きているバスソルト
製造過程で失われがちな主成分マグネシウムを補足するため、2種類の死海ソルトをブレンドしたバスソルトです。死海ならではのミネラルバランスにこだわりました。
バスソルトはお湯に溶かして使います。そのミネラルバランスは死海独自の成分構成です。全身浴、半身浴、フットバス等、目的にあわせて使う量を調整して入浴します。
<スペシャルケア>
ダイエット&デトックス、筋肉・神経のこりや痛み、皮膚のトラブル改善など
温泉濃度 (0.1%~) → 250ml~400ml (1.2~2カップ)
効果が高いほど湯あたりに注意が必要です。湯あたりした場合はお湯の温度を低くするか、しばらく使用を中止します。
<デイリーケア>
スキンケア、代謝促進、疲労回復など
毎日の入浴 (0.04%~) → 100ml (0.5カップ)
濃度は低いようでも十分に効果はあります。最初はこの濃度で始めて、慣れたら温泉濃度に近づけるのが良いでしょう。
※約200リットルの家庭用浴槽に八分目までお湯を入れた場合(約160リットル)の使用量です。
※1カップは200mlとした場合の目安です。デッドシーウォーターを入浴剤としてご使用になる場合、バスソルトの約1.5~2倍の量が目安です。
デッドシー(死海)を使用したサロンコース
お奨めのデッドシー(死海)ホームケア
<ミネラリア デッドシー バスソルト 1kg 税抜 2,800円>
デッドシー・ウォーター(死海のお水)の結晶です。お風呂に入れて入浴します。お湯に溶けたソルトはイオン化して肌から浸透圧作用で素早く体内に吸収されます。デトックス効果が非常に高く、ミネラルの高い保湿性がお肌を内側から潤わせ、リラックスさせてくれます。
<ミネラリア デッドシー ウォーター 350ml 税抜2,000円>
100%天然の死海の源水です。約30%含まれるミネラルはマグネシウム、カリウム、カルシウム、ナトリウムの他、身体に必要なミネラルを豊富に含みます。ミネラルイオンは皮膚から浸透圧で素早く吸収され吸湿性が高いため、お肌にうるおいを与えます。ご入浴ではミネラルが身体を温めて疲れを癒してくれます。